CMでも雑誌でも良く見かけるオルビスユーと資生堂のエリクシールシュペリエル。
肌のエイジングケアができる!肌のハリがアップする!ツヤが出てみずみずしくなれる!!
どちらも同じようなキャッチコピーで結局のところ何が違うの!??と迷ってしまう人も多いハズ!
ここではそんなオルビスユーと資生堂のエリクシールシュペリエルの成分からどんな肌質におすすめなのか?徹底的に比較検証してみました。
どちらが自分のお肌にマッチするのか迷っている方はぜひ参考にしてみてください!
この記事のポイント! |
オルビスユーとエリクシールの基本情報まとめ
項目 | オルビスユー | エリクシール |
![]() |
![]() |
|
メーカー | オルビス | 資生堂 |
目的 | 肌のハリ・くすみ | 肌のハリ・透明感 |
美容成分 | キーポリンブースター | コラーゲン |
働き | 肌全層の細胞に水の通り道を作り潤いで満たす | 肌に存在するコラーゲン生成が正常に行われるよう保湿によりアプローチ |
美白成分 | × | m-トラネキサム酸 |
基本ステップ | 化粧水・保湿液 | 化粧水・乳液 |
オイルフリー | ○ | × |
無香料 | ○ | × |
無着色 | ○ | × |
アルコールフリー | ○ | × |
ざっくりどう違うの!?そう感じる人はまずはこちらの一覧表をチェックしてみてください!
この記事ではさらに細かい部分まで掘り下げて徹底比較していますので、そちらも併せてご覧ください。
オルビスユーとエリクシールを使うとどんな肌になれる!?
ここではオルビスユーとエリクシールシュペリエルを使うことでどんな肌になれるのか!?をまずは確認してみます!
たるみ | くすみ | 美白成分 | コメント | |
オルビスユー | ◎ | ○ | × | 乾燥によるたるみや小じわ、血色がいまいち優れない人、保湿特化!美肌力を取り戻したい人 |
エリクシール | ◎ | ◎ | ○ | 紫外線対策を怠りがちな人、シミも少し気になっている人(美白成分配合) |
オルビスユーは肌のツヤ・しっとり・モチモチ感・素肌の力を取り戻したい人におすすめ!
|
オルビスユーの肌のハリとくすみにアプローチするメカニズム
イメージとしては??
|
オルビスユーの最大の特徴が、「お肌全層の細胞に水の通り道を作る」ということです。これによって肌の細胞に水分が行き渡り細胞が膨らみ、お肌の内側からハリを実感できるという仕組みです。
■体験レビュー記事! |
エリクシールシュペリエルは保湿・ツヤ・もちもち感に加え紫外線対策もできる!
|
大きく違う点は、エリクシールシュペリエルには美白成分が入っていることです。
エリクシールシュペリエルは化粧水・乳液(日中用乳液も)3点に美白成分m-トラネキサム酸が配合されています。
エリクシールシュペリエルの肌のハリとくすみにアプローチするメカニズム
イメージとしては??
|
エリクシールシュペリエルはお肌の弾力の元でもあるコラーゲンをいかに元気にするか?を考えて作られています。
コラーゲンはお肌のターンオーバーの際に作られますが年齢とともにその産生量が減ってきます。また乾燥や外部ダメージでターンオーバーが乱れると同様に産生量が減ります。
まずは保湿でターンオーバーを整え、コラーゲンの減少を予防することができるのがエリクシールの良い点です。
■体験レビュー記事! |
オルビスユーとエリクシールのおすすめの肌質は!?
肌質 | オルビスユー | エリクシール |
特徴 | 無油分・アルコールフリーで低刺激 | アレルギーテスト済み・抗炎症作用のあるm-トラネキサム酸配合 |
普通肌 | ◎ | ◎ |
乾燥肌 | ◎ | ◎ |
敏感肌 | ○ | △ |
アトピー肌 | △ | △ |
オイリー肌 | ◎ | ○ |
ニキビ肌 | ○ | △ |
混合肌 | ○ | ○ |
オルビスユーは、無油分(オイルカット)のため毛穴に油分が詰まりやすいオイリー肌やニキビができやすい肌の方でも比較的安心して使える成分となっています。
また、アルコールフリーなのでアルコールに敏感な人にも安心です。
それとは逆にエリクシールはアレルギーテスト済みではありますが、オイルやアルコールなどを含むためお肌が敏感な方には向いていません。
やさしさ重視ならオルビスユー!積極液なエイジングケアはエリクシール!
|
以上のような使い分けができるのではないでしょうか。
どちらもエイジングケアのスキンケアです。エイジングケアということもあって、おすすめの年代としては30代以上の方々です。
「20代の時よりもちょっと肌がパッとしない・・ビミョー・・」
「そろそろ私も歳なのか・・・?!よし ちょっと化粧品を見直そう!!!」
・・・そんな方向けに作られています。ただもちろん30代だけではなく、20代前半〜後半の美容意識の高い方々も使っているラインです。
こちらもチェック! |
オルビスユーとエリクシールの使い心地徹底比較!
ここでは実際にオルビスユーとエリクシールシュペリエルのラインを使って感じた使い心地の良し悪し、体感について比較しました。
オルビスユー・エリクシールシュペリエルの化粧水比較!
オルビスユー | エリクシール | |
商品名 | オルビスユー ローション | リフトモイストローション |
容量 | 180ml | 170ml |
通常価格 | 2,916円 | 3,240円 |
使用回数 | – | 1か月 |
性状 | サラサラ | サラサラ |
しっとり感 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
肌馴染み | ★★★★★ | ★★★★★ |
べたつき感 | ほぼなし | ほぼなし |
香り | 限りなく無臭 | フローラルな香り |
無添加 | オイル、無香料、無着色 | – |
アルコールフリー | ○ | × |
オルビスユーローションの使い心地と効果
オルビスユーローションは、とろみがほとんど無いかなりみずみずしい化粧水です。無香料で、限りなく無臭に近いので香りの好き嫌いがある人や、仕事柄強い香りのする化粧品をつけられない人に◎!
ベタつきが全く無いので、夏でもサッパリ!お風呂上がりも爽やかにお肌が潤う感覚があります。
エリクシールリフトモイストローションの使い心地まとめ
エリクシールリフトモイストローションは、オルビスユーローションと比較するとややとろみのある化粧水です。今回使ったのがTⅡ(しっとりタイプ)ということもあるかと思います。
化粧水をつけたあとは多少のベタつき感がありますが、しっとり感はオルビスよりも高いです。
香りはフローラルで華やかなThe 化粧品という感じです。香りの強さの感じかたは個人差がありますが、そこまで強い香りではありません。
オルビスユー・エリクシールシュペリエルの乳液・保湿液比較!
オルビスユー | エリクシール | |
商品名 | オルビスユー モイスチャー | リフトモイストエマルジョン(夜用) |
容量 | 50g | 130ml |
通常価格 | 3,240円 | 3,780円 |
使用回数 | – | 1ヵ月 |
性状 | みずみずしいジェルタイプ | なめらかで軽い |
しっとり感 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
肌馴染み | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
べたつき感 | ややあり | ややあり |
香り | やや香りを感じる | フローラルな香り |
無添加 | オイル、無香料、無着色 | – |
アルコールフリー | ○ | × |
オルビスユーモイスチャーの使い心地と効果
オルビスユーモイスチャーは、水分が多めのみずみずしいジェルです。ジェルなので伸びは軽く、肌につけた時に感じるヒンヤリ感も気持ち良いですね!
塗ったあとのしばらくややベタつきが残るのが気になりますが、その分しっとり感は高いです。手のひらでハンドプレスをすると、手に吸い付くようなもちもち感があります。
エリクシールリフトモイストエマルジョンの使い心地まとめ
エリクシールリフトモイストエマルジョンは、乳液のためかなり軽い付け心地です。香りは化粧水と同じですが、香りの強さがより抑えられている印象。
付けた感じも軽いので、乾燥が気になるときや目元・口元などに重ねつけしても重たくなりません。
オルビスユーとエリクシールのコスパ徹底比較!
初めて使う方にはそれぞれお試しセットがおすすめ!
オルビスユー | エリクシール | |
お試し7日分 | 1,296円 | 1,080円 |
送料 | 無料 | 無料 |
返品 | 30日以内 | 30日以内 |
オルビス・資生堂ともに1週間分のお試しセットの用意があります。お肌との相性やテクスチャー、効果の期待感をはかるうえでもまずはお試しセットを使ってみるのがおすすめです。
オルビスユーのお試しセットの内容
内容
|
エリクシールシュペリエルのお試しセットの内容
内容
|
本製品をリピする場合の価格比較!
お試しセットを使っていざ本製品をリピートしよう!!そう思った時に気になるのが、継続していく際のコスパ。ここでは本製品・詰め替え用の価格を比較しました。
アイテム | オルビスユー | エリクシール |
化粧水 | 2,916円 | 3,240円 |
化粧水(詰替) | 2,700円 | 2,808円 |
乳液(保湿液) | 3,240円 | 3,780円 |
乳液(詰替) | 2,916円 | 3,132円 |
洗顔 | 1,944円 | 2,376円 |
洗顔(詰替) | – | – |
本製品価格・リピート向けの詰替え価格で比較してみると、オルビスユーのほうが1割近く安くなっています。エリクシールの各アイテムの使用回数は約1か月。オルビスユー商品の各アイテムの使用回数は記載がありませんでしたが、1か月として考えてもコスパが良いのがわかります。
コスパを重視される方にはオルビスユーがおすすめですね!
オルビスユーとエリクシールの口コミ・評判一覧!
ここでは実際に使った方々の口コミ・評判をまとめてみました。同じような肌質や年齢の方の口コミをぜひ参考にしてみてください!
オルビスユーの口コミ・評判
エリクシールシュペリエルの口コミ・評判
オルビスユーとエリクシールのメリット・デメリットまとめ
以上のような比較内容を踏まえてそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみました!
オルビスユー | エリクシール | |
メリット | モチモチ感 ツヤ肌 低刺激 香りがほとんどない 保湿に特化 コスパに配慮した詰め替え用 |
しっとりもちもち感 ツヤ肌 香りが癒される 美白成分配合でシミ対策も 抗炎症作用のある成分配合 コスパに配慮した詰め替え用 |
デメリット | 香りがないので、華やかさに欠ける 美白成分が入っていない |
香りが少し強め アルコール配合 |
それぞれ特徴がありますが、オルビス=自然でマイルドなアンチエイジング、エリクシール=より効果を求めるアンチエイジングというイメージです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
どちらも認知度も高く人気のエイジングケアラインです。
パッと見はどれも同じように感じる化粧品も成分や使い心地をしっかり比較していくと、違いがわかります。
とはいえ一番はあなたのお肌に合うかどうか?サンプルやお試しセットなどでまずは使ってみて、肌が良くなっていく期待感がもてた時に、初めてリピートをするのが良いでしょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
こちらの記事もよく読まれています。
コスメのチカラ@編集部
最新記事 by コスメのチカラ@編集部 (全て見る)
- 【口コミの真相は?】ヴァーチェマルラオイルの美容効果を徹底体験! - 2019年1月5日
- シーラボアクアコラーゲンゲルエンリッチリフトの口コミと使い方を徹底レビュー! - 2018年12月25日