ホットクレンジングは肌に良いとは効くものの、実際にまだ使ったことがないという方もたくさんいますよね。
商品名を見ると何となく暖かくなるものだろうということは分かりますが、具体的にどのような働きをもたらしてくれるのか、他のクレンジングと使い方は異なるのかなど興味があってもまだ試せていない人も多いでしょう。
ホットクレンジングの目次
ホットクレンジングの選び方のポイント!
ここでは数あるホットクレンジングの中で何を比較して見れば良いのか?選ぶポイントを紹介しています。
肌との密着度が高いもの
ホットクレンジングの場合、ゲル状のものが多くあります。肌に塗り伸ばした際に、密着度が高いとメイクとの馴染みだけではなく温感の感じ方も変わります。
温感クレンジングの効果をより得るためには伸ばした時にも粘性のあるクレンジングがおすすめです!
毛穴の汚れをしっかり取ることができるもの
ホットクレンジングで肌が柔らかくなっても毛穴の皮脂汚れ・メイク汚れが取れなくては意味がありません。ゲル自体に吸着作用のあるものやこんにゃくスクラブなどを配合したものもおすすめ!
肌質に合うもの、細かい使い勝手をチェック
敏感肌・乾燥肌の人であれば低刺激な設計のもの、マツエクをしているのであればマツエクOKのもの。またW洗顔不要、濡れた手でも使えるものなど細かい使い勝手もチェックしましょう!
ホットクレンジングゲルのおすすめアイテム7選!
ここではホットクレンジングの中でも口コミ評価の高いものを中心におすすめとしてまとめました。どれを選べばいいのかわからない方はぜひ参考にしてみてください!
ホットクレンジングのおすすめ①フィトリフト ホットクレンジングゲル
美容成分 | W洗顔 | まつエク |
91.2% | 不要 | OK |
ここがポイント!
フィトリフトの美肌成分フィト発酵エキスを配合したプラス4℃の温感クレンジング。毛穴の汚れをごっそり取ってくれるだけではなくセラミドNP、セラミドNG、セラミドAPなどの豪華な美容成分がしっとり感を残してくれます! |
ホットクレンジングのおすすめ②ハレナ ホットゲルクレンジング
美容成分 | W洗顔 | まつエク |
99% | 不要 | OK |
ここがポイント!
ハレナのホットクレンジングの最大の特徴は温感クレンジングながら「敏感肌でも使えるやさしさ」。天然由来100%の成分構成で赤ちゃんにも使える低刺激さを持ちながら、しっかり毛穴の汚れも落としてくれます! |
ホットクレンジングのおすすめ③ユイキ ホットスクラブクレンジングジェル
美容成分 | W洗顔 | まつエク |
98% | 不要 | OK |
ここがポイント!
酒粕を含む8種の発酵エキスを配合し、ざらつきやくすみなどの肌トラブルをケアしてくれる酒造発のホットクレンジング。温感ジェルで毛穴を開き、こんにゃくスクラブでごっそり汚れを取ってくれます! |
ホットクレンジングのおすすめ④スキンビル ホットクレンジングジェル
美容成分 | W洗顔 | まつエク |
90.5% | 不要 | OK |
ここがポイント!
オレンジのパッケージが印象的なスキンビルのホットクレンジング。他の温感ジェルに比べ、温かくなっている時間が長いのが特徴!冬場などの寒い時期に使うとかなりの癒し効果が◎! |
ホットクレンジングのおすすめ⑤マナラ ホットゲルクレンジング
美容成分 | W洗顔 | まつエク |
91.3% | 不要 | OK |
ここがポイント!
100%天然精油から抽出した柑橘系の香りが爽やかなホットクレンジング。オレンジのゲルは毛穴の奥の汚れを吸着する働きで肌を傷めずに汚れをごっそり取ってくれます。 |
ホットクレンジングのおすすめ⑥シンデレラタイム ブースターセラムナノクレンジングゲルホット&ピール
美容成分 | W洗顔 | まつエク |
93% | 不要 | OK |
ここがポイント!
クレンジング成分をナノ粒子化して肌への密着度を高めたクレンジング。そのため、メイクとの馴染みがとてもよくストレスなくメイク落としが可能です。またリンゴ酸のマイルドピーリング効果も期待できます。 |
ホットクレンジングのおすすめ⑦ホワイトラベル 金のプラセンタもっちり白肌温感クレンジング
美容成分 | W洗顔 | まつエク |
– | 不要 | OK |
ここがポイント!
プラセンタエキスを3倍高配合したホットクレンジング。プラセンタの美白効果とホットクレンジングのくすみを残さない働きで |
ホットクレンジングのメリットとデメリットとは!?
普通のクレンジングとの違いや効果とメリット・デメリットについて詳しくまとめてみました。
ホットクレンジングのメリット
ホットクレンジングには発熱剤が含まれていることで、肌表面に触れるとほんのり温かくなりますが、それによって肌にどんな影響があるのでしょうか?
メリット!
|
温感作用により、肌を柔らかくすることができるので、いつも以上に毛穴に詰まったメイクや汚れを浮き立たせることができます。
また、肌を温めることで、クレンジングが終わった後に使用する基礎化粧品の成分がより浸透しやすくなることから今までと同じ基礎化粧品を使っていても、効果に大きな違いが出てくるのですね。
ホットクレンジングのデメリット
軽くくるくるとマッサージするように洗うだけで汚れをしっかりと落とすことができるのですが、摩擦が強いと肌荒れを起こす原因となってしまいます。
デメリット!
|
毛穴の開きを悪化させる原因にもなってしまうので、ホットクレンジングでメイクを落とす時は肌に圧をかけすぎないように優しく洗い上げましょう。
また、マツエクに使用できないものも多いので、マツエクをしている方は注意してださい。
ホットクレンジングの嬉しい効果
ホットクレンジングはメイク落としとしての効果だけでなく、嬉しい2つの効果が期待できます。
1.肌の保水機能の向上
効果の高い化粧水を塗っても、肌の保水機能が低下していれば、肌の中で水分を留めることができません。
オイル系のクレンジングはすぐにメイクを落とすことができるメリットがありますが、肌の潤いに必要な水分や油分までも落としてしまうので、ドライスキンになってしまうことも。
ホットクレンジングの多くはジェルになっているので、肌の水分や油分をきちんと残し、乾燥を防ぐことで結果的に保水機能を向上させる効果が期待できます。
2.リラクゼーション効果
肌をほんのりと温めることで肌だけでなく、心もリラックスさせることができ、疲れ肌と心を癒やすことができるでしょう。
誰でも簡単!ホットクレンジングの正しい使い方
ホットクレンジングは他のクレンジングとは使い方が少し異なるので、間違った使い方を続けていると本来のホットクレンジングの効果を引き出すことができません。
|
ホットクレンジングを出す時は手のひらに適量を出し、必ず手のひらにしっかりと伸ばしてから顔全体に塗るようにしてください。顔全体にホットクレンジングを広げたら、ゆっくりとマッサージをするようにくるくるとクレンジングしてください。
時間をゆっくりかけながら洗うことで、毛穴の奥の汚れも浮き立たせることができます。
注意!
|
そして、ホットクレンジングでメイク落としが完了したら、ぬるま湯で洗いましょう。
冷たい水で洗ってしまうと、ホットクレンジングが肌に残ってしまう可能性があり、熱すぎると肌に大きな負担がかかってしまいます。
ホットクレンジングに関するQ&A
ここではホットクレンジングをより効果的に、そして正しく使うために知っておきたいことをまとめました。
ニキビにはホットクレンジングはNG!?
「ニキビがある時はホットクレンジングを使ってはいけない!」といわれていますが、一概に全てのニキビに使ってはいけないわけではありません。
炎症した赤ニキビは温めてしまうと症状が悪化してしまう恐れがあるので、赤ニキビがある時はホットクレンジングの使用は控えましょう。
白ニキビなど炎症していないニキビの場合はホットクレンジングを使用しても問題ありません。
赤ニキビの炎症がある程度落ち着いてから、ホットクレンジングの使用を再開してくださいね。
敏感肌でもホットクレンジングは使えるの?
実際にホットクレンジングの口コミをチェックしてみるといくつかホットクレンジングを使ったら肌荒れを起こしたといった声も寄せられていました。
ホットクレンジングの多くには多価アルコールが含まれており、肌表面で発熱を起こすので刺激が弱いとはいえないですよね…。
ですが、最近では低刺激に改良されたホットクレンジングもいくつか販売されているので、敏感肌だからといってホットクレンジングが使えないとは限りません。
ただし、低刺激のホットクレンジングを使う場合に限らず、まずは自分の肌に使っても問題ないか確かめるためにもいきなり顔に塗るのではなく、手首などに塗って肌に変化が起きないかどうか確認してから使用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ホットクレンジングの具体的な効果やメリット・デメリットが分かるとよりホットクレンジングの良さが分かってきますよね。
メイク落とししてだけでなく、肌機能をアップさせる働きもあり、化粧品の浸透力を高めることができるなど相乗効果も期待できます。
温感作用により効果的に汚れを浮き立たせ、毛穴の汚れをしっかり浮き立たせてくれるので、毛穴の黒ずみに悩んでいる方におすすめですね。
ホットクレンジングによって配合されている成分や使用感は異なるので、自分の肌質や欲しい効果を考えて選んでいきましょう。
こちらの記事もよく読まれています。
コスメのチカラ@編集部
最新記事 by コスメのチカラ@編集部 (全て見る)
- 【口コミの真相は?】ヴァーチェマルラオイルの美容効果を徹底体験! - 2019年1月5日
- シーラボアクアコラーゲンゲルエンリッチリフトの口コミと使い方を徹底レビュー! - 2018年12月25日